令和4年度通常総会を開催致しました

2022年5月18日

令和4年度の通常総会が熱海市の熱海後楽園ホテルで開催され、
すべての議案が可決致しました。

3年ぶりに組合員の皆様にもご参加いただき、盛況のまま終了することができました。

 

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

 

令和4年度通常総会のご案内

2022年5月2日

令和4年度通常総会を下記の内容で開催致します。

各事務局に通知を郵送しておりますので、ご確認ください。

 

日時 令和4年5月17日(火)15時より

会場 熱海後楽園ホテル2階会議室(熱海市)

新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者のうち社会機能維持者の待機期間の取扱いについて

2022年1月25日

現在、全国的にオミクロン株による感染が急拡大しており、
今後も、更なる感染拡大と、それに応じて濃厚接触者も多く発生し、
多数の濃厚接触者が自宅待機することにより、結果として、
地域の社会機能の維持に必要な事業に支障が生じることが想定されます。

こうしたことを踏まえ、静岡県では、
地域の社会機能の維持に必要な事業に従事する者については、
社会機能の維持に必要なやむを得ない場合には、各事業者において
必要な検査を行った上で、濃厚接触者となった社会機能維持者の自宅待機期間を
短縮することができることとします。

対応方法や指針は以下のファイルをご参照ください。

(2月3日更新)

濃厚接触者の待機期間は原則7日間
もしもあなたがコロナになったら
もしもあなたが濃厚接触者になったら
従業員等に新型コロナウイルス感染症の感染が確認された時は

 

11_1濃厚接触者の待期期間取扱概要
11_2社会機能維持者一覧0128改正関連
11_3社会機能維持者の待機期間短縮FAQ0128改正関連

バイ・シズオカ新規予約停止にともなう注意点

2022年1月12日

バイ・シズオカⅡ今こそ静岡元気旅事業の新規予約停止に伴い
いくつか注意点がございます。

①1月12日より前に承った予約についてはクーポン利用が可能
②コンビニ発券は1月14日(金)で停止
③12月以前にコンビニ等でお客様が発行されたクーポンで

既にご予約を入れている分につきましてはご利用が可能です

その他注意事項はこちらをご参照ください
県内観光促進事業の見直し(県旅組)
元気旅Ⅱについて

Webセミナー「ホテル・旅館のためのSDGs推進セミナー」

2021年9月27日
 ✨【無 料 オンラインセミナー】

  「ホテル・旅館のためのSDGs推進セミナー」~ホテル・旅館ができる持続可能な取組みとは~

  SDGsの基本、ホテル旅館の取組事例や、実際に取り組むためのヒントなどわかりやすく説明いたします。
  
  

  日 時:令和3年10月12日(火) 14:00~15:20

  講 師:サラヤエスビーエス株式会社 TQM推進部 TQM推進室長   牧野敬一氏

      サラヤエスビーエス株式会社 TQM推進部 TQM推進室長補佐 吉松道朗氏

  会 費:無 料

  場 所:インターネットに接続した環境にてご参加ください。  ZOOMを使用します。

  令和3年10月8日(金)までに下記サイトよりお申込み下さい。

  お申込み受付後、セミナー用URLを送信いたします。
   

  <申し込み先>  https://questant.jp/q/OA76LPVL 

      QRコードからもお申込みできます。

                        
         
   

宿泊施設感染防止対策強化事業費補助金交付要綱等の改正について

2021年8月26日

宿泊施設感染防止対策強化事業費補助金について、
静岡県観光政策課より情報提供がございましたのでお知らせ致します。
8/25に、補助金要綱等が改正されました。

 

 

これまでは「ふじのくに安全・安心認証制度」の申請、認証された施設に対して

 

1.感染防止対策強化に資する機器等の購入

 

2.感染防止対策強化に資する設備改修

 

上記二つの補助金がございました。

さらに、今回の改正で

 

3.新たな需要に対応するための取組事業

 

が補助金の追加メニューとなりました。

自動チェックイン機の導入や、情報発信、プロモーションなどに

対しても補助金申請ができるようになります。

 

詳細については県HPをご覧ください。

 

http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-210/certification.html

「ふじのくに安全・安心認証(宿泊施設)制度」申請について

2021年7月12日
県内の宿泊施設の安全で安心な受入体制を強化するため、静岡県では
「ふじのくに安全・安心認証制度」を創設いたしました。
併せて、「宿泊施設感染防止対策強化事業費補助金」を創設し宿泊施設の感染防止対策を
支援します。

より多くの宿泊施設が認証をうけ、補助金等で感染対策強化を実施して、県内外のお客様を
安全に安心してお迎えできるようご協力願います。

申請書、お申込み先は「ふじのくに安全・安心認証(宿泊施設)制度事務局」まで

受付開始日:令和3年6月28日~



令和3年度通常総会を開催致しました

2021年5月26日
5月24日に西伊豆町の堂ヶ島ニュー銀水にて
令和3年度通常総会が開催され、すべての議案が可決されました。

今年度は、役員改選の年となり、4期8年と永きにわたり理事長として、
県旅館組合の向上発展にご尽力していただいた加藤昌利理事長(稲取銀水荘・堂ヶ島ニュー銀水 会長)
が退任され、新たに加藤賢二新理事長(堂ヶ島ホテル天遊 代表取締役社長)が就任されました。
6年間副理事長として、理事長をサポートし、組合員の指導育成に
ご尽力してくださった目黒俊男副理事長もこの度退任となりました。
あらたに野毛貴登副理事長(牧水荘土肥館 代表取締役社長)が就任されました。
コロナ禍の中で、宿泊業、観光業界はまだまだ大変な時期ではありますが、
新体制一丸となり、組合員の皆さんと一緒に、頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。    

 

食品衛生法等の一部を改正する法律の施行について

2021年5月14日
 食品衛生法が平成30年に改正され周知や経過措置の期間が終了し、令和3年6月1日から完全施行します。
 
 ☆ HACCPに沿った衛生管理を制度化
 ☆ 営業許可制度の見直しと営業届け出制度の創設
 ☆ 食品濤のリコール情報の報告を義務化
 
 詳細についてはリーフレットをご確認下さい。

 リーフレット(改正食品衛生法施行) 
 

 参考)
 厚生労働省ホームページ 食品衛生法の改正について
 食品衛生法の改正について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 旅館・ホテルにおけるHACCPの考え方を取り入れた衛生管理手引書
 book.pdf (yadonet.ne.jp)
 

 

令和3年度通常総会について

2021年4月21日

令和3年度通常総会について以下の通り開催を予定しております。

日時:令和3年5月24日(月)15時10分開始
会場:堂ヶ島ニュー銀水

議題等は各地の事務局を通してご案内を送っておりますので
ご参照ください。

また、開催方法・内容については感染症状況などに応じて
変更させていただく可能性がございます。

県民向け宿泊キャンペーン開催のお知らせ

2021年3月8日

3月8日(月)から、県独自の施策として、
県民の皆様を対象に、身近な県内観光を促進する県内観光促進事業
「バイ・シズオカ~今こそ!しずおか!!元気旅!!!~を実施することとなりました。

 つきましては、会員の皆様におかれましても、日ごろより、
感染防止には万全の対策と最大限の注意をいただいていることと存じますが、
本事業の開始に当たりまして、今一度、感染防止対策を確認いただきますとともに、
県が昨年5月に策定しました「新型コロナウイルス感染症に関する対応指針」や、
業界ごとのガイドラインを遵守いただきますようお願いいたします。

詳細はこちらをご覧ください。

各種キャンペーンクーポンの取扱いについて

2020年9月23日

静岡県大型観光キャンペーンで現在取り扱いのあるクーポンは
・静岡の魅力・再発見☆フォトキャンペーン
・ぐるっと静岡ラリーキャンペーン
以上の2種類です。

いずれも使用期日は令和3年2月28日です。除外日はございません。
Go To トラベルキャンペーンなどと併用してご利用いただけます。
当選者数が多いため、清算・請求を月単位でまとめていただいて構いません。
現地決済のみのクーポンとなります。インターネット予約などでクーポン利用の旨を
お客様からお伝えいただくよう連絡しておりますので、ご対応よろしくお願い致します。

その他クーポンや取扱いの詳細についてはこちらをご覧ください

GoToトラベル地域クーポンについて(随時更新)

2020年9月8日

地域クーポンの詳細はこちら(観光庁ウェブサイト)からご覧いただけます。
◆地域クーポン取扱要領
◆地域クーポン資料PDF

地域クーポン取扱店舗登録も上記の観光庁ウェブサイトから可能です。
※随時受付中。9月15日(火)までの申請分については、地域共通クーポン制度の開始の日までの間に、登録を行った上で、取扱店舗用マニュアル、換金伝票、販売用ツール(ポスター、ステッカー等)など一式が配送されます。

宿泊施設内でも地域共通クーポンの利用が可能となります。施設売店・レストラン、部屋の冷蔵庫・食事の際の飲料代等、施設で提供する(宿泊代以外の部分)サービスの代価としても地域共通クーポンがお客様にご利用いただけます(見込み)。
宿泊施設にて「地域共通クーポン」の利用を受ける場合、「GoToトラベルの事業者登録」とはまた別途に「地域共通クーポンの取扱い店舗」登録が必要です。

 

観光庁補助金の第二期公募開始について

2020年8月5日

観光庁の宿泊施設向け補助金の第二期公募が開始しております。
以下の観光庁サイトにてご参照いただけます。

 

〇宿泊施設基本的ストレスフリー環境整備事業

https://www.mlit.go.jp/kankocho/page06_000209.html

〇宿泊施設バリアフリー化促進事業

https://www.mlit.go.jp/kankocho/page06_000208.html

※サーモグラフィの導入については、総客室数50室以上の宿泊施設に限り申請が可能
でありまして、50室未満の施設については非接触型体温計に係る申請が可能となります

GoToトラベル関連情報(事業者向け)

2020年7月22日

10月1日より東京都在住の方、東京都を目的地とした旅行商品も
GoToトラベル事業をご利用いただけるようになりました
これに関わるQ&Aはこちらをご覧ください。

8月22日より宿泊者全員に対し本人確認が必要となりました
宿泊事業者における本人確認の実施について(周知)  本人確認詳細 

事業の参画・登録についてはこちらから ステイナビ
ステイナビ登録マニュアルは こちら
IDは加入組合事務局もしくは県旅館組合事務局までご相談ください。

 

【観光庁 GoToトラベル事務局】
観光庁公式サイトGoToトラベル事業関連(随時更新)
事業概要・よくある質問FAQ・宿泊事業者向け取扱要領はこちらをご参照ください。

お問い合わせ先【事業者向】コールセンター
◆Go To トラベル全般
(電話番号が変更されました:8/1~)
受付時間:10:00~17:00
TEL:03-3548-0525(10時から17時まで土日祝は休み)
TEL:0570-017-345(10時から19時まで毎日受付)

◆STAYNAVI関連(7/23~)
受付時間:10:00~18:00
TEL:03-5050-0318

—————————————

【必要書類のダウンロード】

宿泊証明書(JATA WEBページ https://www.jata-net.or.jp/gttravel/

—————————————-

【リンク集】
国土交通省 中部運輸局GoToトラベル関連サイト

一般社団法人日本旅行業協会:GoToトラベル関連情報

一般社団法人全国旅行業協会

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会

一般社団法人日本旅館協会